ロータリークラブの
誕生とその成長

ロータリーは、一人のアメリカ人のビジョンによって始まりました。その人の名は、ポール・ハリス。シカゴで弁護士として働いていたハリスが、世界初のロータリークラブ(シカゴ・ロータリークラブ)を設立したのは、1905年2月23日。さまざまな分野の職業人が集まって知恵を寄せ合い、生涯にわたる友情を培うことのできる場をつくることが、ハリスの夢でした。

設立以来、ロータリーは徐々に人道的奉仕にも活動を広げ、今ではさまざまな職業や文化をもつロータリー会員が日々、さまざまな課題を解決するために草の根の活動や国際的な取り組みを行っています。

メインイメージ

最初の4人のロータリアン:(左から)ガスターバス・ローア、シルベスター・シール、ハイラム・ショーレー、ポール P. ハリス(1905~1912年頃)。

日本のロータリークラブ

メインイメージ

米山梅吉

日本のロータリークラブは、1920年(大正9年)10月、その頃の三井銀行重役米山梅吉氏が、国際ロータリーから委任されて、東京に設立したのがはじまりで、世界で855番目のクラブでありました。続いて1922年大阪、次に神戸、名古屋、京都、横浜に、また当時日本の統治下にあった朝鮮、台湾、さらに満州国にも設立され、昭和15年には48クラブ、2,000名の会員を数えるまでになりました。

ところが太平洋戦争直前の昭和15年には国際団体に対する圧力がロータリーにもおよび、ついに日本のロータリーは国際ロータリーから一時脱退しなければならなくなりましたが、戦時下にあってもその精神と組織は失われず、例会は続けられ、戦後の平和回復とともに、国際復帰を目指す努力が実って、1949年(昭和24年)3月、東京、大阪をはじめ7クラブが国際ロータリー復帰を認められました。

以来めざましい進展をつづけ、北は稚内、南は沖縄、サイパン、グアム、ミクロネシア、マリアナまで実にクラブ数は2,300を超え会員数も約10万名余に達しようとしています。現在なお、日本のすべての都市、すべての町にクラブができるよう努力が続けられています。

これは、すべての会員が、住みよい世の中を目指してロータリーの奉仕の理想を広めようとの、強い願いのあらわれにほかなりません。

ロータリークラブの定義

ロータリーは、人道的な奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した、事業および専門職務に携わる指導者が世界的に結び合った団体です。

ロータリアンはそれぞれクラブの会員であり、RCはRIの会員である。RIの目的は、

1.ロータリーの綱領を推進するようなプログラムや活動を追及しているRI加盟クラブやRI地区を支援すること。

2.全世界にわたって、ロータリーを奨励し、助長し、拡大し、そして管理すること。

3.RIの活動を調整し、全般的にこれを指導すること。

四つのテスト

言行はこれに照らしてから

1

真実か どうか
Is it the truth?

2

みんなに公平か
Is it fair to all concerned?

3

好意と友情を深めるか
Will it build goodwill and better friendship?

4

みんなのためになるかどうか
Will it be benefical to all concerned?

ロータリークラブの目的

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

第1 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。

第2 職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。

第3 ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。

第4 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。

ロータリークラブの標語

第一標語

超我の奉仕
“Service Above Self”

第二標語

最もよく奉仕する者、
最も多く報いられる
“One Profits Most Who Serves Best”

ロータリークラブの奉仕

私たちは、クラブ活動の土台となる5つの奉仕部門を通じて、地域社会や海外での奉仕に力を注いでいます。

クラブ奉仕は、会員同士の関係をはぐくみ、積極的な会員増強計画を実行して、活気あるクラブづくりを行うことです。
職業奉仕は、すべてのロータリアンが倫理と高潔さをもって仕事にあたり、職業の知識やスキルを社会のニーズ解決のために進んで役立てることです。
社会奉仕は、すべてのロータリアンが、地域の人びとの暮らしを豊かにし、より良い社会づくりに貢献することです。
国際奉仕は、国際的なプロジェクトでボランティアをしたり、海外のパートナーとの協同活動を通じて、平和と相互理解を推進することです。
青少年奉仕は、インターアクト、ロータリー青少年指導者養成プログラム(RYLA)、ロータリー青少年交換などを通じて、青少年や若い世代の社会人がリーダーシップ能力を伸ばせるよう支援することです。

メインイメージ

インドでのポリオ根絶活動

お問い合わせ

086-222-9590

【受付時間】9:00〜18:00

岡山東ロータリークラブに
ご興味がある方はこちら

入会案内