■根木克己 会長
新年あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になり,ありがとうございました。今年の三が日は天候に恵まれた素晴らしいお正月になりました。本年度の方針に“受け継ぐ伝統と未来へつなぐICT”を掲げ活動して参りました。色々と問題はありましたが皆様のおかげで何とか折り返し地点まで到達できました。残り半年も引き続き宜しくお願いいたします。
さて,今年度の前半を振り返りますとコロナ感染拡大のため8月は全て例会を中止しましたが9月以降はI.D.M. を除き全例会,全事業を実施いたしました。奉仕事業は子供を中心に,そして合同事業を中心に考えて参りました。10月16日にポリオ撲滅デーにて募金及びファジアーノの試合観戦,10月30日にはICT を用いた病児支援事業,11月5日,6日と広島への秋の親睦旅行,11月12日秋の後楽園和文化フェスティバル(外国人留学生参加事業),11月14日東区緑花公園植樹・フェーズ1,11月20日豊島にて食のエコシステムと環境つながりの勉強会,12月17日東区緑花公園にてイルミネーションデザイン表彰式,点灯式を開催。秋から初冬にかけ目白押しに事業が行われました。その中の2つの事業についてスライドを用いてご説明いたします。そして3年ぶりに開催できた“年末家族特別例会”は,開催にこぎつけてくれた親睦活動委員会の皆様をはじめご協力いただいた皆様に何よりも感謝!感謝!です。ありがとうございました。再度のお願いになりますが今年度も残すとこあと半分,引き続き皆様のご協力ご参加をお願いして新年のご挨拶とさせていただきます。
■和氣伸吉 幹事
明けましておめでとうございます。根木会長年度がはじまり,ここで折り返し地点となりました。
今年度の会長スローガン「受け継ぐ伝統と未来へつなぐICT」のもと,昨年度の準備段階より皆様にはお世話になりながら幹事をさせていただいております。当初,さすがに昨年にはコロナの問題は無くなることと物事を進めて考えておりましたが,感染者の増加ということは避けられず,なかなか思うように行ってないのが現状です。ただ,そのような中でも少しでも前に進めようと根木会長が考えられ,昨年開催の「年末家族特別例会」には参加者の安全を最大限に考慮され,盛大に開催が出来たことは非常に嬉しかったです。今月は新年特別例会,そして色々と事業も増えてきました。無事に半年を経過し,まだまだ幹事の仕事が出来ていない部分もあろうかとは思います。ただ,異論があるなかでこの幹事の仕事を受けた以上はきっちり役職を全うしたいと思いますので,これからもご指導をよろしくお願いします。
12月22日(木)18時30分より岡山プラザホテルに於いて,ご家族を含め総勢152名が出席をして「年末家族特別例会」が開催されました。今年はhonokaさんとたいきさんによるマジックと大道芸のコラボレーションを楽しみました。また、大抽選会では、ICT を活用しPC 版ルーレットにて行われ大いに盛り上がりました。
12月17日(土)小雨の中,職業奉仕・社会奉仕・青少年奉仕3奉仕委員会の合同事業であります「西大寺緑化公園・百花プラザ イルミネーション行灯贈呈・点灯式ならびに植樹贈呈式」を百花プラザ内研修室にて執り行いました。ご来賓を代表して当クラブの会員山下貴司衆議院議員,河田雅博岡山市東区長にご祝辞をいただいた後,行灯のデザインを採用させていただいた岡山情報ビジネス学院の学生の皆様のうち,特に優れた作品として選定した4名の学生の方を表彰させていただきました。
2022年11月26日 岡山イノベーションコンテスト 2022 出る杭の刻
ファイナルステージ視察
2022年11月26日
11月26日(土)13時より岡山シンフォニーホールにて,青少年奉仕委員会事業(岡山イノベーションコンテスト2022ファイナルステージ視察)が開催され,会員と会員企業関係者22名が参加されました。なお,青少年奉仕委員会で,(次世代の企業家創出支援プロジェクト2022)として高校生部門3組に対し,参加されました会員の投票を参考に,後日例会にて表彰をさせていただく事になっております。